自粛疲れ

新型コロナウイルスは増えたり減ったり大変ですよね。まぁ他人事じゃないんですがまぁ一応今の所感染はしていませんが、いつ誰が感染してもおかしくない状況であるなと思います。

ちょうどこの頃新型コロナウイルスの感染者は減ってきましたし、また気が抜けて感染者が増加するのではないでしょうか。あと何回この緊急事態宣言を繰り返すのでしょうか。いいかげん自粛疲れをしてきましたし、緊急事態宣言も別に効果がないとは言わないですが、自粛疲れが前回の緊急事態宣言の時点で少数ですが見えてきましたし、いいかげん素直に自粛している方々も自粛しているのがバカらしくなるのではないでしょうか。

今の自粛ムードは正直者が馬鹿を見る(悪賢い人がずる賢く立ち回っているのに対して、正直なものが損をする)と言う言葉がまさに当てはまると思います。自粛している人間は自粛しているし、出かけている人間は出かけている。これが日本の国民性になりつつあるような気がします。

でも、今回のことに関しては自粛要請ではなく、強制する必要があると思います。自粛を強制すれば、今以上には抑えることができますし、補償は必要ですが、何回も緊急事態宣言を行って経済を落ち込ませるぐらいならば、補償をぼんと出した方がマシだと思うのでが、そこのところどうなのでしょうか。

ついでに言ってしまうと昨年騒がれていたテレワーク・・・これに関してなんですけど、日本の情報教育が遅れすぎていて使える人間と使えない人間がおり、結局はできない人間に合わせるしかないので、結局対して普及しなかったですし、電車の乗っているサラリーマンの量を見ると今ほとんどやっているところないのではないでしょうか。ついでに、学生もいっぱいいますし、オンライン授業もしていないのでしょう。

正直なところ学生に対して自粛を求めている学校が多いでしょうまぁそれは当たり前なのですが、謎に学校は来いでも出かけるなって言うのは矛盾しているのではないでしょうか。だって学校に行っているのだからもうすでに外出しているし、高校生以上なんて大半が電車で密な状況での通学をしています。先生方のいっていることとがっっこ雨にいくと言う行為が矛盾していると感じますし、そう考えると自粛できなくて当然なのではないでしょうか。

テレワークは正直な話沙汰ない気がします普及しなくても、結局営業や販売などの方々は自粛することができないですし、自分の足で仕事を取らないといけない以上自粛できないでしょう。(医療従事者の方々や介護業界の方々も)そう考えると普及はなかなか難しいでしょう。

しかし、オンライン授業に関してはできないことはないと思うんですよね。ただ、誰が文句を言っているのかわからないですが、パソコン使えない人間が嫌だと言っているのでしょうけど、まぁ実習とかある学校もあるでしょうし、どうしようもないのでしょうけど。

このコロナ禍をいい機会に教科書とかも全部電子化して仕舞えば良いんですよ。教科書をいちいち持っていって持って帰ってするぐらいならタブレット一個持って行かせるだけで良いですし、圧倒的に忘れ物も減るでしょう。ノートもいらないし鉛筆もいらない、宿題もメール等で送信を行えば、紙の削減になりますし、教科書もいちいち提供する必要がありません。印刷もいらないですし、それに電子版で渡して仕舞えば、小学校の教科書は残していても見ることはないでしょうけど、それでもタブレットの中にアプリだけ残しておけば良いので教科書も残しておけることでしょう。処分代もかからないし良い案だと思うんですけどね。

子供たち特に小中学生には教科書とノートとドリルと一つの教科で多量のものを持って行かないといけなく、苦行になっています。これを言うと今の子供は〜とか言われる方もおられますが、そうやって変化を良しとしない考えが蔓延っているからこそ、社会は変化しませんし、変化について行けない人間が振り落とされるのはある程度仕方ないことだと思います。と言いながら私自身変化に弱いのですけどね。💦でも、変化することは良いとは思っているので、変化して行けたら良いのになと思います。